はじめまして。Sound of Libre合同会社 代表の元地由樹(もとじよしき)と申します。
現在、私は医師・医学博士としての経験を持ちながら、医療や研究で培った姿勢と視点を活かし、「誠実で再現性ある支援」を掲げるマーケティング会社を経営しております。
私はこれまで、日本および欧州で循環器内科・救急医療・内科学全般に従事し、重症患者の治療や臨床研究に携わってまいりました。日々の医療現場では、「何が本当に必要な治療か」を見極め、不要な投薬は避けるという姿勢を徹底してきました。
この判断基準は、今のマーケティング事業にもそのまま活きています。
何が利益を伸ばすために必要な施策か?不要な(コストを削減できる)施策はどれか?
売上を上げるという目標の裏には、複数の“見えない課題”が潜んでいることがほとんどです。たとえば「LINEマーケティングをやれば売れる」といった単純な提案では、結果が出ないのは当然です。本質的な問題が他にある場合が多いからです。
私たちは、表面的な施策に飛びつくのではなく、クライアント企業様の事業全体を丁寧に分析し、必要な順序で必要な支援を行う「マーケティングの診療方針」を立てています。そのため、WebやSNSの数値だけでなく、営業担当者が把握している現場感覚の情報なども含め、事業全体の構造に深く踏み込むスタイルをとっています。
医学博士号を取得後、ベルギーの世界的な研究機関に留学し、最先端の医学研究に没頭していた私は、ある日、通勤電車がテロで爆破されるという出来事に遭遇しました。
本当は今日、死んでいたかもしれない、、、その経験をきっかけに、人生観が代わり、家族とヨーロッパで行きたい、と考えるようになりました。
医療現場や医学研究で培った「分析力」を武器にヨーロッパで生きる方法としてマーケティング事業を選びました。
医学研究と同様、マーケティングの現場でも「仮説→検証→改善→再現性」という思考サイクルが極めて重要です。私はこれまで40本近くの医学論文に参画し、膨大なデータと向き合ってきましたが、その経験が今、売上向上・顧客獲得といった成果の現場で活かされています。
クライアント様からは「真面目で、客観的に数字で語ってくれるから信頼できる」「ふわっとした施策ではなく、現場の実態に沿った支援をしてくれる」との声をいただき、3年・4年と長期にわたるご支援が続いているのが私たちの誇りです。
この業界には「コンサルは信用できない」と言われる風潮もありますが、私たちは真摯に、誠実に、クライアント様のビジネスの“命”である利益と信頼を守るべく、日々真剣に取り組んでいます。
これからも、「命を預かってきた視点」で、企業の未来に責任を持って貢献してまいります。
医学博士号を取得後、ベルギーの世界的な研究機関に留学し、最先端の医学研究に没頭していた私は、ある日、通勤電車がテロで爆破されるという出来事に遭遇しました。
本当は今日、死んでいたかもしれない、、、その経験をきっかけに、人生観が代わり、家族とヨーロッパで行きたい、と考えるようになりました。
医療現場や医学研究で培った「分析力」を武器にヨーロッパで生きる方法としてマーケティング事業を選びました。
医学研究と同様、マーケティングの現場でも「仮説→検証→改善→再現性」という思考サイクルが極めて重要です。私はこれまで40本近くの医学論文に参画し、膨大なデータと向き合ってきましたが、その経験が今、売上向上・顧客獲得といった成果の現場で活かされています。
クライアント様からは「真面目で、客観的に数字で語ってくれるから信頼できる」「ふわっとした施策ではなく、現場の実態に沿った支援をしてくれる」との声をいただき、3年・4年と長期にわたるご支援が続いているのが私たちの誇りです。
この業界には「コンサルは信用できない」と言われる風潮もありますが、私たちは真摯に、誠実に、クライアント様のビジネスの“命”である利益と信頼を守るべく、日々真剣に取り組んでいます。
これからも、「命を預かってきた視点」で、企業の未来に責任を持って貢献してまいります。
「なんとなくうまくいかない」を言語化するところから、私たちがお手伝いします。目指すゴールと今感じている壁を、ぜひ率直にお聞かせください。CVR改善・売上アップなど、最適な打ち手をご提案します。
2017〜2025